なんとなく食欲が止まらないとき、実は「睡眠不足」が影響していることがあります。
睡眠が足りないと、食欲を強めるホルモン(グレリン)が増え、満腹感を伝えるホルモン(レプチン)が減ってしまいます。
その結果、つい食べ過ぎてしまい、体重増加につながりやすくなります。
体重が増えると、肥満や糖尿病、高血圧といった生活習慣病のリスクが高まるだけでなく、膝や腰、股関節などの痛みを招く原因にもなります。
体を守るためには、運動や食事だけでなく「しっかり眠ること」も大切な習慣です。
質の良い睡眠をとることで、食欲のコントロールがしやすくなり、体重増加やさまざまな不調を予防することにつながります。
まずはしっかりと睡眠をとれているかチェックしてみてくださいね!
~体験会開催中です!~
スモールジム鹿児島鴨池店では
皆様の“身体をより良くする”ため全力でサポートします!
1回60分程度と多少お時間は取りますが、ご自身の身体の変化を感じていただけます。
お申し込みはこちらのリンクから。
コメントをお書きください