昨日は猫背姿勢による悪影響について触れました。今日は、関節の役割について少しご紹介します。
人の関節には「動くことが得意な関節」と「安定することが得意な関節」があります。
例えば、胸の背骨(胸椎)は動くのが得意ですが、腰の背骨(腰椎)は安定するのが得意です。
もし胸椎がうまく動かなくなると、腰椎が代わりに動こうとして無理な負担がかかり、痛みにつながることがあります。
このように「動くべきところが動き、安定すべきところが安定する」ことが、身体のバランスを守るうえで重要です。
その仕組みが崩れると、不調やケガの原因になりやすくなります。
当ジムでは、流行のボディメイクではなく「いつまでも快適に動ける体」を維持するためのトレーニングを提供しています。
無理のない予防習慣を身につけたい方は、ぜひ体験お待ちしております。
~体験会開催中です!~
スモールジム鹿児島鴨池店では
皆様の“身体をより良くする”ため全力でサポートします!
1回60分程度と多少お時間は取りますが、ご自身の身体の変化を感じていただけます。
お申し込みはこちらのリンクから。
コメントをお書きください