たんぱく質に、脂質・糖質を加えたものを「三大栄養素」と呼びます。
これらは体をつくる材料や、動くためのエネルギー源として欠かせない存在です。
ただし、三大栄養素だけを摂っていれば十分かというと、そうではありません。
野菜や果物などに含まれる「ビタミン」や「ミネラル」も、とても大切な役割を担っています。
ビタミンは、三大栄養素からエネルギーを生み出すサポートをしたり、
免疫力を高めたり、皮膚・血管・骨などを丈夫にしたりといった働きをします。
一方ミネラルは、骨や歯の材料になるほか、血液や神経の働きを助け、体のバランスを整える役割を果たします。
つまり、身体をより良い状態に保つためには「三大栄養素+ビタミン・ミネラル」を含む“五大栄養素”をバランスよく摂ることが欠かせません。
食事は毎日の積み重ねです。ぜひ「五大栄養素」を意識して、体調を整えていきましょう!
~体験会開催中です!~
スモールジム鹿児島鴨池店では
皆様の“身体をより良くする”ため全力でサポートします!
1回60分程度と多少お時間は取りますが、ご自身の身体の変化を感じていただけます。
お申し込みはこちらのリンクから。
コメントをお書きください