昨日は足元の重要性について触れました。
足は身体を支える“土台”です。建物の土台が傾けば上の構造が不安定になるのと同じで、
足がずれると膝や腰など上半身に余計な負担がかかり、痛みや不調の原因になってしまいます。
せっかく上半身を鍛えても、土台が崩れていれば効果が半減してしまいます。
だからこそ、足元から整えることが大切です。
その方法として大事なのが、靴・インソール・足の運動を「セット」で行うこと。
どれか一つだけでは十分ではなく、組み合わせることで足の機能をしっかり保つことにつながります。
特にインソールは“無理にアーチを押し上げるタイプ”ではなく、かかとを安定させるものがおすすめです。
また、タオルを足の指でたぐり寄せる運動など、簡単なトレーニングを日常に取り入れることも効果的です。
靴やインソール、足の運動は見落とされがちですが、膝や腰の痛みを予防するための重要なポイントです。
ぜひ日常生活の中で意識してみてください。
~体験会開催中です!~
スモールジム鹿児島鴨池店では
皆様の“身体をより良くする”ため全力でサポートします!
1回60分程度と多少お時間は取りますが、ご自身の身体の変化を感じていただけます。
お申し込みはこちらのリンクから。
コメントをお書きください